sXXtiYYYによるブックマークについて

下に追記あり(2013年4月16日)

はてなブックマーク利用者のみなさま、こんにちは。

埼玉大学工学部情報システム工学科1年生向け授業「情報基礎」を担当している後藤と申します。

はてなブックマーク - 西部総合病院 トップページなどで、「sXXtiYYY」というアカウントが並んでいますが、スパムではありません。これは、私の担当授業「情報基礎」において、指定したWebサイトを見つけてブックマークするという課題を行っている結果です。この課題は、ソーシャルブックマークを紹介するため、また、今後の課題のための準備として行わせています。

以下の条件を満たすサイトがホッテントリーに上がることがあると思いますが、それはこの課題のためです。情報収集にご不便をおかけいたしますが、ご容赦ください。以下、課題ページより転載します。

以下の情報を検索し,その結果をはてなブックマークにブックマークしておく(後日、Webページの作成の際に使用します)

  • 自分が使っている携帯電話会社が提供している災害用伝言ダイヤルサービス
  • 文部科学省が提供している放射線モニタリングデータ
  • 東日本大震災においてネット上で発生したデマ(少なくとも3例)
  • JR東日本の運行情報
  • 電車の乗り換え検索サービス
  • 南与野、北浦和駅の電車の時刻表
  • 日本の人口の平成24年10月確定値
  • 明日のさいたま市の天気
  • 埼玉大学発着のバスの時刻表
  • 埼玉大学近郊のみずほ銀行、三菱東京UFJ銀行三井住友銀行、りそな銀行の支店、ATMの場所
  • 平成24年度大学等卒業予定者の就職内定状況
  • CFAフラン基軸通貨単位とする国の在日大使館のページ(3つ以上)
  • 埼玉大学の平成25年度学生定期健康診断の実施日程
  • 埼玉大学の建物・教室配置図(ヒント:在学生用のページよりリンクでたどっていく)
  • 埼玉大学が提供している休講案内
  • 埼玉大学が提供している落し物情報
  • 国会図書館の蔵書検索システム
  • Webブラウザーを開発・公開しているサイト(少なくとも3つ)
  • メーラーを開発・公開しているサイト(少なくとも3つ)
  • Webメールサービス(少なくとも2つ)
  • 埼玉大学近辺で土日も郵便業務を行っている郵便局
  • 埼玉大学近辺の総合病院(少なくとも2つ)
  • 埼玉大学所有の軽井沢にあるセミナーハウスの申し込み方法が分かるページ
  • 埼玉大学学内無線LANのつなぎ方の説明があるページ
  • 埼玉大学学内有線LANのつなぎ方の説明があるページ
  • クラウドソーシングを提供しているサイト(少なくとも2つ)
  • クラウドファンディングを提供しているサイト(少なくとも2つ)
  • Linuxディストリビューションのオフィシャルページ(少なくとも3つ)
  • プログラミング言語のオフィシャルページ(少なくとも3つ)
  • Cygwinのオフィシャルサイト
  • 仮想化ソフトウェアのオフィシャルサイト(少なくとも3つ)

追記(2013年4月16日)

ご迷惑をおかけしております。

はてなブックマーク - sXXtiYYYによるブックマークについて - yuichigotoのブログでいただいたコメント、および、はてなの法務関連窓口からご説明いただき、大変なご迷惑をおかけしていることをやっと理解いたしました。上記では「スパムではありません」と申しましたが、はてなブックマークの利用者のみなさまからみれば、スパムと同じ行為をしているのですから、スパムとみなされて当然でありました。

はてなブックマークの利用者のみなさま、ならびに、はてなのご担当者さま、また、ブックマークされたサイトの管理者のみなさまに、深くお詫び申し上げます。

状況報告

私の担当しております工学部情報システム工学科1年生向け授業「情報基礎」では、2011年度から授業の一部にはてなのサービスを利用しています。具体的には以下の2つの用途です。

  1. 指定したサイトをはてなブックマークでブックマークする
    • このエントリーの本文で説明しているもの。第1回目の授業、だいたい4月第2週に実施
  2. 47 Newsに掲載されている記事の要約エントリーをはてなブログ上に30エントリー以上書く

このため、私は、はてなブックマークにおけるスパム行為を2011年4月、2012年4月、2013年4月の3回行ないました。

現在は、はてなのご担当者さまのご配慮でブックマーク数の集計や表示の対象から除外する措置を取っていただいております

私の指示でスパムを実施することになってしまった学生には、授業の際に謝罪いたしました。

今後について

事前にはてなのご担当者さまと相談し、みなさまにご迷惑お掛けしないようにいたします。具体的には以下を行ないます。

  1. 事前に作成予定のアカウントを報告し、事前にブックマーク数の集計や表示の対象から除外する措置をとっていただく
  2. ブックマークの課題を出す時期をあらかじめ報告する
問題と認識しなかった理由

この項は言い訳になります。ですが、なぜ、私が今回の行為を問題であると認識していなかったかについてご興味がある方もいらっしゃると思いますのでご説明いたします。

以下の3つが理由です。

  1. ホッテントリーに、ほんとど入っていなかったため。入っても一時的であるならば問題はないと思っていたため
  2. はてな社への事前連絡が必要であると認識していなかったため
  3. 被ブックマークサイトがスパムサイト認定されると知らなかったため

私も、はてなブックマークユーザです。このため、はてなブックマークは定期的に見ていました。2011年および2012年のはてなブックマークは、被ブックマーク数を100程度とっていないとホッテントリーに掲載されないと認識していました。私が担当する情報基礎は受講生がたかだか70人程度であること、また、指定しているサイトは政府機関のサイトを除き、いくつかの候補があることから被ブックマーク数が50くらいで収まるだろうと考えていました。よって、この課題によりホッテントリーには入らないので、情報収集の妨げにはならないだろうと考えていました。

実際、2011年、2012年は2~3つが一時的にホッテントリーに入っていただけだったと記憶しています。実際には、はてなのご担当者さまがブックマーク数の集計や表示の対象から除外する措置を取っていただいていたとのことです。今回、sXXtiYYYによるブックマークについてのエントリーを書いた理由は、はてなブックマークがリニューアルされ、被ブックマーク数が数十でもホッテントリーに入るようになったためでした。

実際にホッテントリーに数回入っていても翌年度に同じことを続けた理由は、3の理由を認識していなかったため、大きな問題ではないと考えていたからです。

2の理由についてですが、そもそも、授業ではてなのサービスを使おうと思ったのは、授業目的や私がはてなユーザーだったからだけでなく、はてな社が授業で使うことを推奨してくれていたからです。

教育ソリューション:授業で使うはてなを見るかぎり、はてなダイアリーだけでなく、はてなブックマークも推奨されており、ちょうど授業の目的と合致していたためにこの二つのサービスを利用しました。

一方で、教育ソリューション:授業で使うはてなのページには、授業で使う際には事前に連絡が欲しいという記載はなく、事例として報告して欲しいというがありました。また、問い合わせについても使い方に関しての問い合わせ窓口のように読めました。以上のことから、私は、はてな社への事前連絡が必要であると認識しませんでした。

また、授業ではてなブックマークを使った場合には、今回のように学生が短期間に同じサイトにブックマークをつけるという行為は当たり前に起こると私は思っていたので、はてなも了解済みである考えていました。1の理由と合わせて、今回の話が問題になるとは考えていませんでした。

3つ目の理由についてですが、これは今回はてなの法務関連窓口からご説明いただき始めて理解しました。スパム認定は、ブックマークする側がされるものだと考えており、ブックマークされる側も認定されるというのは理解していませんでした。

以上、言い訳になり大変申し訳ありませんが、今回の行為を問題であると認識しなかった理由は以上のとおりです。

はてなブックマーク利用の目的

ブックマークコメントではてなブックマーク利用の意図を尋ねられている方が何人かいらっしゃいましたのでお答えいたします。はてなブックマークを利用した一番の理由は、授業を行なっている端末室と自宅でブックマークを共有するのに一番都合が良いサービスであったためです。

担当授業は、Unix環境の導入授業です。学生の多くがUnix環境は初経験であり、Unix環境上でのファイルの作成、メール送信などをしたことがありません。この授業の第一回では、授業のガイダンス、ログイン・ログアウトおよび、簡単なUnixコマンドの紹介およびUnix環境におけるWebブラウザの使い方を教えました。この授業の第一回目の課題として出したのが指定のサイトをブックマークするという課題でした。

この指定のサイトをブックマークするという課題の目的は以下のとおりです。

  • 今後いろいろ調べることになるので、検索エンジンの使い方を復習する
  • いろいろな情報がWeb上に公開されていることを紹介する
  • 埼玉大学の学生として役立つサイトを紹介する
  • 情報システム工学科の学生として役立つサイトを紹介する
  • Webページの作成の回の課題でつくるリンク集の材料を集める

この課題はある程度時間がかかる(小一時間)と予想しました。一方で、すべての学生が下宿生ではないことから、自宅でも課題を実行できるようにする必要がありました。つまり、大学でも自宅でも課題を行なえるようにする必要があると考えました。一方で、Unix環境導入の初回の授業であるため、学生にはテキストエディタやリモートログインの仕方を教えていません。このため、Webブラウザだけを用いて、探し出した結果を記録できる必要がありました。また、別の課題としてはてなブログを利用するため、受講生は全員、はてなのアカウントを作ることにしていました。

以上より、この授業のこの課題を行なうのにはてなブックマークが一番、都合の良いサービスであると判断しまし、はてなブックマークを使わせることにしました。ちなみに、はてなブックマーク利用を強制するのはこの課題だけです。

おわりに

あらためて、はてなブックマークの利用者のみなさま、ならびに、はてなのご担当者さま、また、ブックマークされたサイトの管理者のみなさまに、深くお詫び申し上げます。